大人ニキビの出現と種類

リプロスキン効果検証Navi > コラム一覧 > 大人ニキビの出現と種類

大人ニキビの出現と種類

皮脂の出口を防ぐ角栓【リプロスキン効果検証Navi】

皮脂腺で作られた皮脂は、通常毛穴という出口を通って皮脂の上に広がっていきます。しかし、あまりに分泌量が多いと、排出しきれずに毛穴の中にたまってしまいます。

 

また、肌が乾燥して角質が固くなったり、皮脂と不要な角質が混ざり合って『フタ』をつくってしまうます。このフタを角栓と呼びます。

 

さらに毛穴の出口の最も狭い部分に異常角化が起こってしまうと、同じく毛穴は詰まってしまいます。出口を失った皮脂は、毛穴の中にどんどん溜まってしまうのです。これがニキビの始まりです。リプロスキンはこの毛穴なの通りをよくしてくれる働きがあるから、ニキビができにくいんです。

 

第一段階の白ニキビ【リプロスキン効果検証Navi】

出口を失った皮脂によって、毛穴は徐々に肥大化し、やがて皮脂表面にプクッと膨れ上がります。この状態を医学的には『閉鎖めんぼう』と呼び、いわゆる白ニキビと呼ばれるものになります。

 

白く透けて見えるのは皮脂と角質が混ざったもので、ニキビとしては比較的初期の段階と言えます。触ると細菌が悪さをして、悪化する可能性がありますので気をつけなくてはいけません。

 

リプロスキンではお肌を柔軟にすることで、毛穴の通り道をつくりますので、白ニキビができずらくなります。

 

表面が酸化すると黒ニキビに【リプロスキン効果検証Navi】

浮き上がった皮脂が酸素に触れると、酸化してしまうことがあります。酸化した皮脂は、黒色になっていき、黒ニキビと呼ばれるものになるのです。

 

比較的発生率は低いように思われますが、目立ちやすい上に、色素沈着の恐れもありますので、しっかりケアすることが必要です。リプロスキンを使うことでしっかりケアをしていくことと、清潔を保ち、バランスのある栄養食を心がけて治しましょう。

 

炎症を起こした赤ニキビ【リプロスキン効果検証Navi】

さらに毛穴に溜まった皮脂を栄養源としている細菌が繁殖し、炎症を起こしたものが赤ニキビです。プクッと赤く腫れている状態で、炎症がひどいと膿や痛みを伴うこともあります。これは膿疱と呼ばれる状態で、ここまでくるとリプロスキンのようなスキンケアだけでは厳しいかも知れません。自己流で治そうとすると、クレーターのようなニキビ跡を残す可能性もあるので皮膚科に行くことをお勧めします。

 

種類によって対策を【リプロスキン効果検証Navi】

ニキビには、色んな種類があることがわかって頂けたでしょうか。リプロスキンのようなニキビスキンケアだけで自然治癒していくものもあれば、ケミカルピーリングのような処置が必要な場合もあります。ご自身のニキビをよく観察して、わからないのであれば皮膚科へ相談しにいくのが良いでしょう。

 


関連記事

  1. リプロスキンと太陽光とニキビの関係
  2. リプロスキンは真皮まで到達する!?
  3. ゴシゴシ洗うとお肌によくない理由
  4. ニキビとストレスの関係
  5. リプロスキンと冷え性
  6. リプロスキンと活性酸素
  7. リプロスキンと寝不足,飲酒,喫煙
  8. リプロスキンと今注目を浴びるアミノ酸
  9. リプロスキンと食生活
  10. リプロスキンとチョコレート